2009年06月06日
「切れないFirefox3 プロセス」その後
先日から続いてる、Firefox3のプロセスが切れない状況・・・
ちょっとしたバグと思い、次Firefox3のパッチもしくはバージョンアップを待ってましたが、気が遠くなってきたので、強制的に振り出しに戻してみました。
Firefoxはユーザープロファイルを設定・変更するツールがありますので、同じように困ってる方の為に手順を載せておきます。
ちなみにOSは、VistaBusiness 64bitです。
まずは、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を起動します。
こんな感じで・・・

そしたら、名前の欄に「firefox.exe -p」と記入します。
こんな感じ↓

で、もって「Firefox - ユーザープロファイルの選択」が開いたら
「新しいプロファイルを作成」をクリックしてメニューに従い、プロファイル名を入力します。
名前は、何でもOKですが、半角英数字が妥当かと思います。
新しいプロファイルが出来上がると、その名前を指定して「今後このプロファイルを使用する」にチェックを入れ「Firefoxを起動」をクリックします。

これで、インストールした状態で、起動するはずです。
後はお好きなように・・・・
ちょっとしたバグと思い、次Firefox3のパッチもしくはバージョンアップを待ってましたが、気が遠くなってきたので、強制的に振り出しに戻してみました。
Firefoxはユーザープロファイルを設定・変更するツールがありますので、同じように困ってる方の為に手順を載せておきます。
ちなみにOSは、VistaBusiness 64bitです。
まずは、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を起動します。
こんな感じで・・・

そしたら、名前の欄に「firefox.exe -p」と記入します。
こんな感じ↓

で、もって「Firefox - ユーザープロファイルの選択」が開いたら
「新しいプロファイルを作成」をクリックしてメニューに従い、プロファイル名を入力します。
名前は、何でもOKですが、半角英数字が妥当かと思います。
新しいプロファイルが出来上がると、その名前を指定して「今後このプロファイルを使用する」にチェックを入れ「Firefoxを起動」をクリックします。

これで、インストールした状態で、起動するはずです。
後はお好きなように・・・・
タグ :Firefox
2009年02月11日
Gmailに絶対嬉しい「Multiple Inboxes」
実験的なベータ版機能を公開するGmail Labsで、凄く嬉しい機能が2009/2/5に発表されました!
Multiple Inboxes と言うものなのですが、ざっと見た目↓こんな感じ

Gmail使ってる方は、多分感じてたと思いますが、フォルダ分けが無く、ラベルで擬似的に振り分ける感じになってるんで、今1つと・・・
それが、今回同じ様にラベル等での振り分けにはなりますが、別窓で振り分け内容が見れるようになります。
「こんな機能が欲しかった~」の一言!
但し、今の所英語版でしか対応していない為、設定する方法はこんな感じになります。
(1)設定で、LanguageをEnglish(US)にする。
(2)Settingsタブに、labs が出てくるので、クリック
(3)Multiple Inboxes をEnableに変更しSaveChanges
(4)SettingでMultiple Inboxesで、設定をする
設定の例
下書きを表示する場合:is:drafts
星付を表示する場合:is:starred
指定したラベルを表示する場合:label:ラベル名
こんな感じです。
その他、複数の条件指定で AND や ORも使えるようです。
是非、みなさんもどうぞ~~(^^
Multiple Inboxes と言うものなのですが、ざっと見た目↓こんな感じ

Gmail使ってる方は、多分感じてたと思いますが、フォルダ分けが無く、ラベルで擬似的に振り分ける感じになってるんで、今1つと・・・
それが、今回同じ様にラベル等での振り分けにはなりますが、別窓で振り分け内容が見れるようになります。
「こんな機能が欲しかった~」の一言!
但し、今の所英語版でしか対応していない為、設定する方法はこんな感じになります。
(1)設定で、LanguageをEnglish(US)にする。
(2)Settingsタブに、labs が出てくるので、クリック
(3)Multiple Inboxes をEnableに変更しSaveChanges
(4)SettingでMultiple Inboxesで、設定をする
設定の例
下書きを表示する場合:is:drafts
星付を表示する場合:is:starred
指定したラベルを表示する場合:label:ラベル名
こんな感じです。
その他、複数の条件指定で AND や ORも使えるようです。
是非、みなさんもどうぞ~~(^^
2007年02月06日
Outbound Port25 Blocking
いやぁ~参りました(x_x;
昨日朝からいきなりメールが送信できなくなったんです
「またどうせ・・・サーバーがちょっとトラブって落ちてるかなぁ~
たぶん昼には回復するだろう」~って・・・
そう思いながらも、送らないといけないメールがドンドン溜まっていく始末・・・
これは一大事と思ったので早速、サポートにメール!
すると・・・
Outbound Port25 Blocking ではないか?って
ISP のメールサーバを利用しないメール送信 [ Port25 ] を拒否する 機能らしいですが
いきなりの事だったので久しぶり焦りました(^^;
解決策としては、SMTPサーバーのポートを587にするだけ(^^;
いやぁ~参った参った、時代って早いですね~
いつ、こんなサービスと言うか仕様と言うか・・・出来たんでしょう(^^;
また、今まで知らなかった自分も、ちょっと恥ずかしい。。。
日々勉強あるのみ!
昨日朝からいきなりメールが送信できなくなったんです
「またどうせ・・・サーバーがちょっとトラブって落ちてるかなぁ~
たぶん昼には回復するだろう」~って・・・
そう思いながらも、送らないといけないメールがドンドン溜まっていく始末・・・
これは一大事と思ったので早速、サポートにメール!
すると・・・
Outbound Port25 Blocking ではないか?って
ISP のメールサーバを利用しないメール送信 [ Port25 ] を拒否する 機能らしいですが
いきなりの事だったので久しぶり焦りました(^^;
解決策としては、SMTPサーバーのポートを587にするだけ(^^;
いやぁ~参った参った、時代って早いですね~
いつ、こんなサービスと言うか仕様と言うか・・・出来たんでしょう(^^;
また、今まで知らなかった自分も、ちょっと恥ずかしい。。。
日々勉強あるのみ!