2008年02月21日
XOOPSかMovableTypeか・・・
自社サイトをXOOPSで、作り途中・・・
あまりのバグの多さで苦戦中
NEWSで、なぜかRSSが吐き出されない、管理者でLoginすると必ず1度エラーが出る。
あとTinyDも便利な反面、SEO対策に不安がある。
はぁ。。。
これは、MTに戻せと言う事かな?・・・
でも3.36には戻れない! しかしMT4.xxは、まだ融通が利くほど極めてないし・・・
悩む悩む・・・
あまりのバグの多さで苦戦中
NEWSで、なぜかRSSが吐き出されない、管理者でLoginすると必ず1度エラーが出る。
あとTinyDも便利な反面、SEO対策に不安がある。
はぁ。。。
これは、MTに戻せと言う事かな?・・・
でも3.36には戻れない! しかしMT4.xxは、まだ融通が利くほど極めてないし・・・
悩む悩む・・・
2007年08月29日
MovableType4バグありますが・・・

バグ有るんですよね。。。
β版からRC1→RC2とあれだけ頻度に更新しておきながら、製品版が出た瞬間に放置??
決して安いものじゃないんですが・・・
とりあえず使い勝手、以前にバグ位は何とかしてくれんですかねぇ~
プルダウンメニューが、1枠飛びで出るんで上から順に下がってると、閉じてしまう・・・まいった、まいった・・・・
DBも、何故かMySQL使うと調子悪いし。。。只今SQL Liteで対応中。。。。
頼みますよ~(泣
2007年07月20日
MovableType4 Beta6中々良いかも?
完成度もかなり上がって来てる感じ、再構築のスピードもUPしてるようだし、何より窓が変わる度にID、PASSを求めてくるバグ?が直ってたのには感動!
さて、いつになったら製品版になるのやら・・・(汗
さて、いつになったら製品版になるのやら・・・(汗
2007年07月01日
HP復活!
今朝、トラブったHPが、やっと復活!
http://www.webf.jp/
MovableType4 Beta4は、まだエンコード関係が上手く動いてないみたいで、UTF-8のみみたい・・・乙です(^^;
で、復活手順はちょっと苦労したんで、覚書がてら。。。
まず、MT4からMT3.35へVerダウンしてDBを再構築
さらに、エンコード変換ツール mt-convert-code.cgi を使ってShift-JISからUTF-8に変換
その後、MT4を再度設定しDBの再構築・・・
たった3行の手順が、これまた面倒な作業でカナリ格闘したのは言うまでもありません(^^;
ま、途中1Hほど昼寝して頭のクールダウンもしましたが。。。
さて、次はどんなトラブルに出会えるんでしょうね~~楽しみ(汗
http://www.webf.jp/
MovableType4 Beta4は、まだエンコード関係が上手く動いてないみたいで、UTF-8のみみたい・・・乙です(^^;
で、復活手順はちょっと苦労したんで、覚書がてら。。。
まず、MT4からMT3.35へVerダウンしてDBを再構築
さらに、エンコード変換ツール mt-convert-code.cgi を使ってShift-JISからUTF-8に変換
その後、MT4を再度設定しDBの再構築・・・
たった3行の手順が、これまた面倒な作業でカナリ格闘したのは言うまでもありません(^^;
ま、途中1Hほど昼寝して頭のクールダウンもしましたが。。。
さて、次はどんなトラブルに出会えるんでしょうね~~楽しみ(汗
2007年07月01日
MovableType4 Beta4 でハマリ中
またまた、悪い癖で新しいもんにすぐ飛びついてしまった・・・
すぐと言っても、今回はBeat4まで我慢したんで、上出来なんだけど・・・・
Beta版は、いつもハマル。
今回は、こちらの人柱になった、WebFactoryサイトを見れば悲惨なもの(汗
http://www.webf.jp/
(すでに違和感がなければ直ってるとして・・・)
なぜか、いつも通りにコンフィグファイルで、エンコードShift-JISにしても
MT4管理画面で、UTF-8で表示してしまい文字化け・・・
仕方ないので、管理画面をUTF-8に設定を変えると、DB内がShift-JISなので文字化け・・・
で、MT3の時にお世話になった、エンコードコンバートを使ってShift-JIS→UTF-8変換をしたんだけど、何故か記事はShift-JISのまま変換されず????混乱状態に陥りました
もしかして変換が上手く行ってないのかと思い、生データ見るときちんとUTF-8に変換されてるし・・・・
もぉ何がなんだか。。。っと何時もエンコードで頭を抱えてる 6(^_^;私でした・・・・
さて、MT4用のデータは何処かにお引越ししたのか。。。さて、探すか。。。(泣
すぐと言っても、今回はBeat4まで我慢したんで、上出来なんだけど・・・・
Beta版は、いつもハマル。
今回は、こちらの人柱になった、WebFactoryサイトを見れば悲惨なもの(汗
http://www.webf.jp/
(すでに違和感がなければ直ってるとして・・・)
なぜか、いつも通りにコンフィグファイルで、エンコードShift-JISにしても
MT4管理画面で、UTF-8で表示してしまい文字化け・・・
仕方ないので、管理画面をUTF-8に設定を変えると、DB内がShift-JISなので文字化け・・・
で、MT3の時にお世話になった、エンコードコンバートを使ってShift-JIS→UTF-8変換をしたんだけど、何故か記事はShift-JISのまま変換されず????混乱状態に陥りました
もしかして変換が上手く行ってないのかと思い、生データ見るときちんとUTF-8に変換されてるし・・・・
もぉ何がなんだか。。。っと何時もエンコードで頭を抱えてる 6(^_^;私でした・・・・
さて、MT4用のデータは何処かにお引越ししたのか。。。さて、探すか。。。(泣